益田YEGニュース
令和4年6月25日(土)に、江津商工会議所にて石見四市商工会議所青年部交流会が行われました。
コロナ禍の中ではありましたが、感染症対策を行ったうえで4市のYEGメンバーが
約40名参加しました。
今回の石見4市交流会では、グループごとに分かれて「○○な話」と題し、様々なテーマでディスカッションを行うというものでした。1テーマ毎に進行役が変わる手法で「目玉焼きにかけるのはソースか醤油か」のようなテーマから「YEGに入って一番良かったことは何か」など面白いテーマからYEGらしいテーマまで、沢山のディスカッションを時間一杯まで行い、時には笑い声が響くなど終始和気あいあいの雰囲気で久しぶりの交流会を存分に楽しみました。
交流会の様子
交流会終了後の懇親会では、再度グループ分けが行われ、江津市内の4店舗に分かれて行われました。
コロナ禍という事もあり全員での懇親会は行うことができませんでしたが、感染症対策を行いながらも様々な方と交流を深める事ができ、実りある時間を過ごすことができました。
最後に江津YEGの皆様、感染症対策を含めた設えをありがとうございました。
去る6月20日(月)、あけぼのグランドゴルフ場にて令和4年度新入会員式・6月例会を開催しました。まず初めに新入会員式があり、新たに2名の仲間を迎える事ができました。自己紹介ではユーモラスな面を出しながらも今後の青年部活動への抱負を語ってくれました。










この度、益田商工会議所青年部に入会させて頂きました、有限会社ちるちるみちるの篠原将と申します。
弊社は本社ちるちるみちるが創業45周年、また居酒屋海鮮丸、居酒屋颯斗を経営しており、地域の皆様に愛されるように努めてまいりました。地産地消を掲げ、料金もリーズナブルに設定しています。
今まさにコロナ禍であり、当社も大きな打撃をうけております。そんな中でも、青年部の活動を通して自分で何が出来るのか勉強していき、自社に持ち帰ることができるよう精進して行きたいと思っております。卒業してからも皆さんとお付き合い出来るよう、絆や信頼を得て、そして自分自身も楽しみながら青年部活動をしていけたらと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
総務広報委員会 篠原 将 事業所:有限会社ちるちるみちる
この度、益田商工会議所青年部に入会させていただきました、益田タクシー株式会社の藤原政志と申します。
弊社は、地域のためになくてはならないタクシー会社になることを目標にしています。『お客様のタクシー離れ』『社内の高齢化』という難題を抱えていますが、私らしく、マスタクらしく、この壁をある意味では成長のチャンスと捉え、楽しみながら模索しているところです。
入会はしたものの、右も左も分からないことだらけでご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、与えられた仕事を精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
総務広報委員会 藤原 政志 事業所:益田タクシー株式会社
令和4年6月4日(土)松江商工会議所にて、島根県商工会議所青年部連合会 第1回連絡会議・通常役員総会が開催され、益田YEGからは大谷会長、田原直前会長、渡辺監事、石川事務局の4名で参加しました。
議事については、第1号議案 令和4年度事業報告並びに収支決算について、第2号議案 令和4年度事業計画(案)並びに収支予算(案)、第3号議案 令和5年度県青連役員(案)、第4号議案 島根県商工会議所青年部連合会規約改定(案)について審議され、すべて承認されました。
通常役員総会後には研修会が開催され、青年部活動の目的の一つである提言活動についての事例発表やグループディスカッションを行い、政策提言の重要性を改めて認識し「企業の人手不足について」をテーマに議論も交わしました。
他単会のメンバーと議論する機会は少ないので良い刺激をもらえる貴重な体験となりました。
今年度産業祭委員会委員長を務めます、株式会社斎藤電機の鹿野智資と申します。

令和4年度地域創造委員会委員長を務めさせていただきます、セブン‐イレブン益田あけぼの本町店の大畑友幸と申します。

令和4年度総務広報委員会委員長を務めさせて頂きます、有限会社千代田企画の寺戸大輔と申します。総務広報委員会では、総会などの運営や執行部の補佐をする総務事業、HPやSNS、所報などを活用し活動の発信を行う広報事業を行ってまいります。
益田YEGの屋台骨とされる総務広報委員会としてしっかりと会員を支えながらも新たな取り組みも行い“∞(MUGEN)貢献ー末広がりのいいまちづくりー”へ貢献できるよう精進してまいります。一年間どうぞよろしくお願い致します。
令和4年度総務広報委員会 委員長 寺戸 大輔 事業所:有限会社千代田企画