益田YEGニュース
令和5年3月20日(月)益田商工会議所3階大会議室にて令和4年度3月例会・卒業証書授与式を挙行いたしました。
会長挨拶
令和4年度益田商工会議所青年部会長 大谷 卓
今年度もコロナ禍での開催となり感染対策を徹底しながら今年度卒業者の伏谷季敏部員、大谷宏明部員、
大庭英樹部員、篠原 将部員、岡部倫弘部員、三浦 宰部員の6名を送り出すことができました。
卒業される6名は担ってこられた役割や在籍年数の長さなど青年部内での存在は大きい方々でした。残る部員にとって、その先輩方と過ごし得た経験は今後の活動の中で大事な教訓となり糧となるものと思います。
青年部送辞
伏谷 季敏 部員 大谷 宏明 部員
大庭 英樹 部員 篠原 将 部員
岡部 倫弘 部員 三浦 宰 部員
結びに、ご卒業される皆様の今後益々のご活躍とご健康をお祈りいたしますと共に、今年度の益田商工会議所青年部へのご支援・ご協力いただきました皆様にお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。







連絡会議に先立ち、藤井浩太郎県連会長より「今年度の県連では政策提言というキーワードを柱として研修会を開催してまいりました。私たちが置かれている立場や現状を知ることで将来に向けてのビジョンを掲げ次年度以降に継ぎ・紡ぎ・繋げていきましょう」と挨拶がありました。
連絡会議・臨時役員総会では協議・審議事項として、第1号議案 令和5年度役員選出(案)について、第2号議案 令和6年度役員選出単会(案)について、第3号議案 島根県商工会議所青年部連合会 委任状(案)ならびに規約改正(案)について、の協議・審議が行われ全ての議案が承認されました。また報告事項では島根県連代表理事堰 大輔理事より日本YEG出向理事報告が行われ、日本YEGの事業について説明がありました。
その後、島根県職員21名の皆様が参加され風会議(行政との意見交換会)を実施し、「どうしたら人材を確保できる地域・企業になるのか」「次世代の島根に向けてやってみたいこと」の2つのテーマについてディスカッションが行われました。各テーブルとも時間が足りなくなるほど、双方活発な熱のこもった意見交換がなされました。中小企業が抱える経営課題や現場の生の声を伝えることができ、また行政側の政策や考えを直接聞くことができる貴重な機会となり今後の活動へ向けてより深く学ぶ場となりました。
風会議 ディスカッション
益田YEG PR
最後になりますが、主管された松江YEGの皆様、誠にありがとうございました。